|
|
 |
|
 |
|
|
桐朋学園大学音楽学部卒業後、同大学研究科に入学。
研究科在籍中にロンドンに渡り研鑽を積み、ロンドン・ロイヤルカレッジ・オブ・ミュージック演奏家ディプロマを取得。その後、勉学の場をパリに移し、パリ・エコールノルマル音楽院演奏家高等資格を審査員満場一致で取得。
同音楽院コンサーティストディプロマを取得。
2003年、モロッコのカサブランカ市で開催された「第一回モロッココンクール」で第一位及びリスト賞を受賞。
2005年より活動の拠点をパリから日本に移し、各地の病院や老人ホーム施設などでの慰問コンサートを始め、2005年12月より渋谷の日本ピアノ調律音楽学院にて、同学院、株式会社ウイスタリアピアノ主催のミニコンサートシリーズを3ヶ月に一回開催するなど、精力的に演奏活動を行っている。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
桐朋女子高等学校音楽科卒業。
国際芸術連盟主催のソロリサイタルに出演。
桐朋学園大学音楽学部在学中に渡仏し、ブローニュ高等音楽院を首席で卒業後、パリエコールノルマル音楽院室内楽科コンサーティストディプロマ取得。
J.S.BACH国際音楽コンクール(パリ)入選。
2003年より、神奈川、東京、仙台、神戸など国内のコンサートやフランス、パリのコンサートに出演。
2006年に帰国し、後進の指導にあたると共に、フリーランスの演奏家として、オペラ歌手ピーノ松谷との共演や「音と食のコンサート」に出演するなど、精力的に演奏活動を行っている。
これまでに、宮嶋真理、石井志都子、クリストフ・ポワジェの各氏に師事。
|
|
|
|
 |
|
 |
|
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。
同研究科終了。
ハンガリー国立リスト音楽院終了。
東京文化会館、新進音楽家デビューオーディション室内楽部門合格。
JILA音楽コンクール弦楽器部門第3位。
荻窪の音楽祭オーディションにて最優秀賞を授与される。
これまでに、洗足学園大学、桐朋学園短期大学、桐朋オーケストラアカデミーの演奏員、及びフェリス女学院非常勤副手を勤める。
松波恵子、木越洋、オンツァイ・チャバの各氏に師事。 |