Kigoukai キゴウカイ sitemap
kigoukai賞について 活動 リンク お問い合わせ
活動ページのトップに戻る
キゴウカイはこのコンサートを応援しています。
前のページに戻る
ハープ&フルートコンサート 演奏曲目
・イギリス民謡/グリーンスリーヴス
・グルック/精霊の踊り
・ビゼー/アルルの女
・ピアソラ/タンゴの歴史
Cafe 1930
Night Club 1960
・ドビュッシー/小舟にて
・イベール/間奏曲
・日本の歌シリーズ
・マスネ/「タイス」の瞑想曲
・モンティ/チャルダシュ

※曲目など変更する場合もございますのでご了承下さい。
ハープ&フルートコンサート 出演者
Shinobu Fukumoto福本しのぶ harpe
フランス・ニース生まれ。
1983年、UFAM国際コンクール・ジュニア部門にて1位(審査員満場一致賞)を受賞。
1992年、同コンクール上位部門1位なしの2位を受賞。
1993年、パリ・ラフマニノフ音楽院卒業。
2003年、パリ・エコールノルマル音楽院、ハープ科卒業。
2005年、パリ・エコールノルマル音楽院、室内楽科卒業。
これまでにハープを、アネット・パルマンティエ、マリ-クレール・ジャメ、フレデリック・カンブルリン、フランシス・ピエールに師事。
室内楽をマリ-ピエール・ソマ、フランシス・ピエールに師事。
東京、パリで数々のオーケストラに参加。オーケストラCD、CM曲などの録音に参加。
2004年5月、パリ・サンベルナール教会にて、工藤雅子(フルート)とJ.P.ランパル没後4年記念演奏会。6月、パリ・トリニテ教会にてジュル・マスネのオペラ“TheVirgin”CD録音。
2005年1月、パリ・サンベルナール教会にてアンサンブル演奏会。岡谷かおり作曲“祈祷”(01年、ヴァレンチノ・ブッキ賞国際音楽コンクール作曲部門で1位なしの2位)を初演。
12月3日、サントリー小ホールにて日本デビュー・コンサート。1stDVD、「響き〜harmonie〜」を発売。2006年4月、フランシス・ピエールとデュオ・コンサート・ツアー(東京・名古屋)。8月、酒田市美術館にてギャラリートークコンサート。
9月に高知、岡山(岡山芸術祭参加)、名古屋と「パリの調べ〜フルートハープコンサート〜」。
2004年より夏の軽井沢にてギャラリー・コンサートを開催。
慶應義塾大学卒業。
福本しのぶハープサイト
Kazuhiro IWASA岩佐 和弘 flute
東京生まれ。14才よりフルートを始め、植村泰一、小泉剛両氏に師事。東京音楽大学卒業後、渡仏。
パリ10区立ベルリオーズ音楽院に入学し、レイモン-ギヨー、アラン-マリオン両氏に師事する。1988年、パリUFAM国際コンクールフルート部門に入賞。1989年、ベルリオーズ音楽院を審査員満場一致のプルミエ-プリを得て卒業する。同年、パリ-エコールノルマル音楽院に入学し、工藤重典氏に師事。
1991年、同院のディプロム- コンサーティスト(演奏家資格試験)を審査員全員一致にて、首席で卒業する。
1993年、東京文化会館にて、リサイタルを開催。
これまでに、宮崎国際音楽祭、清里音楽祭、水戸室内管弦楽団、パイヤール室内管弦楽団などの公演に出演。
2001年の水戸室内管弦楽団のヨーロッパ公演では、武満徹の「マスク」を工藤重典氏と共にソリストとして務め、好評を得た。現在サイトウ・キネン・オーケストラ、トウキョウ・モーツァルト・プレイヤーズのメンバー。

 
 
ページトップへ↑
Copyright (c) 2006-2008 kigoukai. All Rights Reserved.
サイトマップ